Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    番外編

    ciff_2

    DONEパロで書いている猫っぽちんとひふみによる番外編の怪談です。
    前半の語りはモブの女性で、後半の語りは猫っぽちんです。

    3Dビッグネコチャンの広告、わが家の屋根にもつけたいです。
    守り神 乾いた音が路地裏に響きわたる。私は握りしめていた大事なものを取り落としてしまった。いま、なにかいた。すぐに周囲の様子を窺ったけれど、怯えるまなざしは宵闇を彷徨うばかりだった。でも、気のせいじゃない。いまもどこかにいて、私をじっと見ている。まるで針の雨を浴びているようだった。痛いほど鋭利なそれは私をその場に縫い留め、ほんのわずかでも動くことを許さなかった。私にできるのは、震える手を握り締めて息を殺すことだけだった。でも、探さなくちゃ。私はもう一度、眸を動かして身のまわりを確認した。薄汚れた建物の壁。転がった空のビールケース。ゴミの溢れる使い古されたポリバケツ。新聞紙と雑誌の束。濡れてぺしゃんこになった段ボール。外れて傾いた雨樋。潰れた自転車。どこにもいない。どこにもいないけれど、絶対にいる。だけど、私が落としたものはどこにもない。どうしても必要だったのに。私の思いの全てだったのに。思わず噛みしめた唇の端が切れた。それにしても暗い。表通りから溶けだしたネオンの光は逃げ水だ。私まで届いてはくれない。いつまで経っても夜目が利かないのも変だ。路地裏に降る宵闇が、私と外界を断つヴェールになっているみたいだ。さっきからずっと室外機の音がやけに耳についてうるさい。苛立ちが募っていく。私はつい舌打ちしながらねめつけた。室外機は埃まみれのがらくた同然の状態で、配管が外れていた。それならばこの音は一体なんだろう。だんだん大きくなっている。嵐の前触れかもしれない。なんだか海鳴りに似ている気がするから。身構えた私の視界の端で、ふいになにかがにびいろに光った。やっと見つけた。私の思いを直接届けてくれる大事なもの。私は駆け出した。ああよかった。どうにか退勤時間には間に合いそうだ。しかし伸ばした手がナイフに届く寸前、私の目のまえに大きな月がふたつ昇った。海鳴りが獣の唸り声に変わる。ナイフよりも鋭い牙が剥き出しになる。見上げても正体が分からないほど大きなばけもがそこにいた。
    1748

    111strokes111

    DONE11/3イベント展示用です。
    「かのひとはうつくしく」本編はこちらで全文読めます。
    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17484168

    7/23金鹿男女!で発表した番外編「ペアエンドまであと少し」とリンクしています。
    https://poipiku.com/1455236/7169273.html

    クロヒルとロレマリが並立していてクロヒルが見切れるので地雷の方はご注意ください。
    かのひとはうつくしく-その後-ロレマリ編1.実家
     ようやくデアドラでの政務を終え自領に腰を落ち着けることになったローレンツが本宅に戻ると父は執務室ではなく玄関の外で待っていてくれた。ようやく家督を継ぎ父を休ませてやれる。千年祭の日にガルグ=マクへ行くためこっそり抜け出てから今日まで本当に心配ばかりかけてしまった。

    「ローレンツ、中で母上が待っている。早く入って挨拶しなさい」
    「分かりました。父上、お話ししたいことがありますので夕食後にお時間を作っていただけますか?」
    「分かった。書斎で待っていよう」

     屋敷の中から出てきた召使いに荷物を任せローレンツは久しぶりに実家へと足を踏み入れた。手巾で目元を押さえる母の手に見事な紅玉の指輪が嵌っている。マリアンヌへ求婚する際に指輪を散々物色したがヒルダの協力を得られなかったらこの紅玉の指輪より素晴らしいものは見つからなかっただろう。長期間の不在を詫びローレンツは自室に戻った。
    8204

    111strokes111

    DONE11/3イベント展示用です。

    「かのひとはうつくしく」本編はこちらで全文読めます。
    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17484168

    7/23金鹿男女!で発表した番外編「ペアエンドまであと少し」とリンクしています。
    https://poipiku.com/1455236/7169273.html

    クロヒルとロレマリが並立していてロレマリが見切れるので地雷の方はご注意ください。
    かのひとはうつくしく-その後-クロヒル編1.執務室
     自分宛の荷物が届いたから、とのことでしばらく実家に帰っていたヒルダが要塞にいるホルストの元に戻ってきた。五年に及ぶ大乱のあとヒルダと共に戦った戦友たちはそれぞれに人生という双六の駒をひとつ進めていたがヒルダはホルストの補佐をするにとどまっている。
     相談がある、とのことでホルストは時間を作り執務室にヒルダを迎えていた。毎日食堂や訓練場で顔を合わせるもののヒルダは最近、捕虜の面倒を熱心にみているので滅多に執務室に顔を出してくれない。

    「私クロードくんのところに一度行ってみようと思うの」

     クロードくん、こと隣国パルミラの王子が寄越してきた使節に最初に対応したのはホルストだ。外交官として何度も国境を越えパルミラの官吏たちと折衝を重ねたのはローレンツだ。今も交渉は続いており首飾りを越えていく彼をホルストはいつも励ましている。そうして他人が踏み固めた道を悠々と歩いていくのは実にヒルダらしい、と言えるのかもしれない。
    8307