重い
na_cb_ko
DOODLE雰囲気すけべを目指して書いていたシノヒスを書きたいとこだけ書いたので投げます。そのうちもっとちゃんと書きたい。
いつの間にか重い話になるのやめてもらっていいですか?
指先に劣情(仮題) ヒースクリフの指先をつまみ、ゆっくりと丁寧に手袋を脱がす。細く、すらりと伸びているが、骨張った男らしさもある指。手袋の色とのコントラストがより華奢に見せた。ちらとヒースクリフの顔を伺えば、この後の展開を知っているからか深い青に情欲が滲んでいる。
「……早く」
「そう急かすなよ、坊ちゃん」
手を取って甲にひとつキスを落とす。薄い肉を唇だけで軽く食むと、ひくりと指先が強張るのがわかる。逃げないように、もう片方の手を強く繋いだ。まだ残る手袋のが、シノの指を摩った。
「シノばっかりずるい」
そう言って、ヒースクリフはシノの手から自分の手袋を奪って床へ落とす。シノが「おい」と声を出す前に、ヒースクリフは自分の指をシノのグローブと手のひらとの間に指を滑り込ませる。ぐっと手を這わせるように持ち上げられると、するりと、脱げる感触。あっという間にヒースクリフの手に渡ったグローブも同じように床へ落とされた。
1354「……早く」
「そう急かすなよ、坊ちゃん」
手を取って甲にひとつキスを落とす。薄い肉を唇だけで軽く食むと、ひくりと指先が強張るのがわかる。逃げないように、もう片方の手を強く繋いだ。まだ残る手袋のが、シノの指を摩った。
「シノばっかりずるい」
そう言って、ヒースクリフはシノの手から自分の手袋を奪って床へ落とす。シノが「おい」と声を出す前に、ヒースクリフは自分の指をシノのグローブと手のひらとの間に指を滑り込ませる。ぐっと手を這わせるように持ち上げられると、するりと、脱げる感触。あっという間にヒースクリフの手に渡ったグローブも同じように床へ落とされた。
z_ecicicicicici
DOODLEキース、戦闘モード。BAだと大体能力使ってるのと物理的に蹴りが多いから足癖が悪い方なのかな?っていう…。サイコキネシスが乗るとかなり重い一発を繰り出せて攻撃力高いよね。
それ故に会心が乗る設定なのは悪くない。
zoquka
DOODLE他のゾンビィは不慮の事故で亡くなってたわけだけど、ゆうぎりだけは覚悟を決めて死んでいったわけで、そりゃああんだけ大人びているよなぁと。首に傷があった時点で覚悟してたけど重いお話でした。二期まで待ったかいがあったbomukoroX
MEMOウタカタ(30)ホットブラスターを使うお人好しなイカ
昔はやんちゃしていたが今は見る影もなく穏やかな性格になった
性格は優しい
筋肉教教祖 筋肉に信頼をおいている 筋肉こそ正義
特技は探しもの
仕事はマッサージ師
前に優しすぎるという理由で浮気されバツイチ
身長は178cm 体重は重い 雄っぱい
bomukoroX
MEMOシオサイ(27)スシコラを使う脳筋野郎
壊滅的にバカで考えたいた事も秒で忘れる
楽しいこと嬉しいことは覚えているが怒ったこと悲しいことはすぐ忘れる
昔は体が弱かったが現在無事にゴリラに成長 どうしてこうなった
仕事はとび職
ケンカがバカ強い 手加減を知らない
身長は175cm 体重は重い
PrzmStar
DOODLEまだ出先だけど線引きリハビリ絵カミュ♒️エロゲのヒロインみたいなポーズ(多いね)
新しい水彩ツールイイけど処理重いね…たまたま?
あとガチの画材に近づきすぎると逆に画力ないのバレちゃうんだよね…
クロム
TIRED夏の霊衣来ないかな〜とか思って水着ガウェラン描いたけど飽きてしまったから色付けまでできなかったのでこれでおしまいそう言えば、あの重いアロンダイトぶん回すんだからランスロットは筋肉ムキムキでしょって描いたけど実際どうなのかな?
細マッチョみたいな?
ムキムキだったら私が嬉しい
ガウェインは当然マッチョでしょ
服の上から分かるよねあれは!
ところでへその位置はどこに描くのが正解なのか…
tamagobourodane
DOODLE自分の世界に帰って異世界のことをかなり忘れちゃってる晶君のところにこれまた色々忘れてるフィガロが「来ちゃった♡」する話 (1/4)全編にわたってフィガロがほぼヒモ
重いけど最後まで手は離さないパターンのやつ
※若干心療内科のシーンがあるので、その場所にトラウマがあったりする人は注意してください
※模造の城読んだ人はあれの対になるやつなので話の構造はやや似てます
*
*
*
*
*1.
『八日未明、〇〇海岸沿いにて、三日間行方不明になっていた男性が発見されました。現在は意識を回復され、ご家族にも連絡が取れたということです。海難事故に遭った経緯に関して本人は覚えていないと話しており、警察は事件性の有無を調査しています――』
モニター越しに見える濃い青をたたえた海、それに広がる小さな白波、それから少し黄色い砂浜。それらはいずれも晶が良く見知った光景で、彼の住んでいるマンションから十分ちょっとも歩けばその目で見に行くことができる。カメラを通さず自分の目で直接見るそれは、もっと青と緑の濃く入り混じる複雑な色をして輝き、それから人を飲み込むように暗い。
晶は歯ブラシを口の中で動かしながら、ぼんやりとその映像を見ていた。安価であることだけが取り柄の家具屋で買った、どの単身者の家にもある、白木の背もたれ付きの椅子に身体を預け、日々の仕事で疲れた足を安っぽいフローリングの上に投げ出していた。それから椅子と揃いのテーブルに朝食の食べ残しを載せて――そんな若い単身者にお決まりの光景であっても、晶にとっては自分の稼ぎで住んでいる、自分だけの城の景色だった。
映像は海の危険性に 44754
dekomagic
DONE11話感想絵 暗い辛い重いよ~。これ見ただけで当時の感覚が蘇る。絵を描くって自分の感情もそこの留めてしまえる所が時には恐ろしい。 三枚目12話感想絵の途中が出てきた。びっくり描いてたのね。下書きとか全然無かった。あと何シーンか描いて縮小して配置考えてってやるつもりだったハズ。なんでここで止まったのか...なんとなく思い出した。色々バタバタしてたんだよね...色々ね。 4からこ
DOODLE「ユーリ、俺がそのバッグ持つよ。小柄だから重い荷物ずっと持ってるのはキツいだろ」「また子ども扱いして。非力なおじいさまには持てませんよ」
「誰がおじいさまだ」
「ふん、お互い様だろ」
買い物帰り。
正面から見ると二人とも笑ってます。
Kashi_EX
MEMOキとディ間の重さを個人的に分析したけど公式なのか都合の良い二次創作なのか区別がつかないディは世界もキもラブピにしたいからすっごく迷っちゃうけどキは迷わずディを救いた…縋りたい奴
riiro_fkmt
MOURNING没カイ神、漫画にしたかったが、できなかった後書き
赤木の生き方や決断は、誰かの一言で変えられるほど軽くはない、そして赤木に自分を変わりたいと思わせるほど重い誰かも存在しないという...
カイジはなんかいつも口だけでだれかの決断を曲げようとする癖あるなぁと、例えば佐原や和也に...
自分の軽みを思い知らせたいと、謎のパラレルワールドワープさせた👶カイアカ前提、
ある日、二人が死線をこえた、カイジはアカギに「もうやめよう、こんな風に命を危険にさ晒すことを」と忠告した、今回は助かったが、遅かれ早かれ死ぬだろうと
アカギ黙って、そして口を開いた「アンタはなぜいつも人を救おうとするんだ? その薄っぺらの一言や二言で人を変われると思ってるのか、カイジさん。
本当に私を変えたいのであれば、勝負事で私に勝ちな」
そんで唐突のパラレルワールドワープ!!
赤木が天さんに負けた。赤木が酒飲みながら夜中にあてもなく歩いていて、偶然にも雀荘みどりのところに辿り着いた
カイジパラレルワールドにワープした後、赤木がどこにいるのかわからないので、昔アカギが行ってた場所とかに行ってみてうろうろしてた
赤木はカイジの声かけに戸惑い、何者かと尋ねた。 なぜ自分のことを知っているんだと
カイジの発言を待たずに赤木が一人で喋る(酔ってたし
「ああ、たぶん俺が神の男やらなんやらのを聞いたんだろう、だからオレに勝って名声をあげようとしたいんでろ」「残念だが、今のオレを狩ってもなんもならんのよ...そして...そんな気分じゃないんだ」 「今は一息つきたい...例えば. 2153
Elep_zousan
REHABILIうーーーん重い!2.西園寺羽京の慕情夢だろうか。それか、幻覚か。
掴まれた手首が熱い。離さない、と言われているようで。
七海龍水に告白された僕から出た言葉は、「ありがとう」だった。龍水は優しく微笑んで僕の頬を撫で、それから泊まっていくか?と聞いた。さすがに頷けず、僕は忘れ物をしたと言ったことも忘れて背中を向けた。
先程までしっかり掴んでいたはずの大きな手はあっさり解かれ、「おやすみ、気をつけて帰れよ」なんて、いつもの声より柔らかく、押し寄せる漣ように響いた気がしたのは、僕の気のせいだったかもしれない。
足取りは、一定の拍子で。遅くもなく、早くもなく。いつも体の中心で刻む拍子に合わせている。
けれど、明らかに、僕の歩調は徐々に早くなってしまっていた。どうか、無様な僕の後ろ姿を見られていませんように。
ちらりと振り返ると、部屋の中から伸びる明かりの中に、同じように伸びる影。黒いそれを近くから辿って、逆光でよく見えない人の形はヒラリと手を振った。
胸が締め付けられて、僕は息を呑んだ。本当に、好きだって言われたんだ。その事実に打ちのめされて、頭の中が真っ白になる。
気付けば、煌々と月が照る夜道を走 6578
starbirth-iori
DOODLEこういう攻防戦とか、見たいなぁ…。七緒ちゃんのことが絡むと、遠慮もなんもなくなる二人^^
ところで、歴史音痴でわからないんですが、秀信の「秀」は秀吉からとった秀ですか?だから秀信の上着には大きく桐紋が入ってるんですかね?3歳で祖父も父も亡くして、清須会議で秀吉に推されて家督を継いだそうなので、そういった理由から豊臣の力が大きく加わっている雰囲気?そうしたらあの上着の意味、重いなぁ…(妄想)
すずめ
DOODLEだれかわたしの頭痛とりはらってくださったら、なんでもいうこときいておえかきしたもの50枚くらいさしだしますみたいな気持ちになってきた
金土はくたばってたくせに昨日も練習さぼったので、日を開けたくないがためのざっくり練習でしたがそういえば靴がかけないおたくだった…悲
今度もっとちゃんとつなぎっぽいつなぎinブーツな、大人しょうちゃんさんかきたいなあ
ううう、重力をこれでもかと感じる春…重いぃ…
てら𓆛
MEMO載せた漫画の小ネタ この時のクロード、澄まし顔をしてますが内心ではめちゃくちゃ発狂してる多分クロードくん、サバサバしてるけど気に入ってる対象への執着は半端ないのでは?
本当にドライな人なら"きょうだい"呼びや指輪渡したりと、対象に自分の面影を残す事すらしないと思うんですよね🤔
地味に重い人だと思う。しかもやり方が腹黒い。エモい。
みなせ由良
PAST会社の後輩さんに勧められて見ているあいななさん、とりあえず1期全部盤見ましたが最終的にいいナと思ったのはトリガーの皆さんだし何なら学マネ推しです(えーでも何気にあいななさんは重い話が多くてつらたんなの(脆弱メンタル
goodbyemistress
DOODLE「私が君に皆の事を教えてあげよう!クロードは違う服で何度も訪れてはお互いを睨み合っているがあれはお互いを高め合うライバルと認め合っているのだろう!
フェリクスは重い荷物を訓練がわりに届けているそうだし、ローレンツは貴族として正しく夏の休暇を満喫している!季節ごとの装いも見事だと私は思っているよ!
シルヴァンはなんと緑色の不思議な飲み物を使い魔法を放つ事ができるのだ!」
『……』