Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    amamushi_0705

    DONE『大名とかの偉い人に夜の相手を命じられて最初はやんわり断るんだけど強行に出だしたら「生憎と××様のお気に召す身体はしておりません」とか言いながら〜』の一連の呟きから出来上がった火影ifです。モブオビを含みます。注意
    火影if 男は昂っていた。それはそうだろう。ようやく誘い出すことに成功したのだ。それを悦ばずして何になる。
     忍五大国と名高い火の国。男はその大名家に連なる者であった。もっとも分家の分家、ほぼほぼお飾りのような立ち位置にある男ではあるが困ったことにそれなりの権力はある。であるのでこれまで男は己の欲望が叶わぬことなどなかった。富、金、女──何一つ不自由などしたことがない。そんな男が目をつけたのは火の国の抱える忍里の里長だ。木ノ葉隠れの里、その長である火影が引退し代替わりしたのだという。
     高名な忍の一族の出であるという。他国にも轟く戦忍の一族うちは。炎の業である火遁、人心を惑わす幻術そのどちらにも優れ里の警務を一手に引き受けるその一族から初めて排出された火影なのだという。加えてうちはと言えば男も女も見目麗しいと専らの噂だ。男の同僚も以前に木ノ葉に依頼した際にうちはの忍を目にしたという。あれはよい。同性になどとんと興味のなかったその同僚もほうと息を吐いたほどだそうだ。あれは傾城だ。手に入れることが出来たらならよもや破滅すら容易に受け入れるだろう。そんなうちはの男を、しかも里の最高権力者である火影をその手で屈服させることが出来たらならばという欲望が男の中に渦巻いていた。
    7292

    ゆきわゆき舎

    MEMOシン仮鑑賞後感想。
    ついったで呟こうと思ったのですがあまりにも長くなりそうだったのでこちらで。

    無茶苦茶時間かかったけど、文の校正等してないまとまらないつらつらとした書き殴りの感想なので、登場人物の呼び方だったり、文の語尾だったりが無茶苦茶です。情緒も無茶苦茶です。何度も言ってることもいっぱい含めてるので耳タコもあると思います。

    恐らくとても読みにくいですが、よければ。
    シン・仮面ライダー、調布シネマフェスティバルでの鑑賞後感想3ADBカッコ良すぎる。キターッってなる。(初っ端から曲名間違えてました。恥。三栄興業だったかですよねー……)
    AUG01からのタイトルがかっこよすぎ。まじでかっこいいあれ。あと冒頭の暴力シーン、かなり重くて辛いシーンですが、それはそれとしてあの血飛沫上がる感じ、めちゃくちゃゾクゾクして好き。容赦もなく言葉もなく、ただただ殲滅する。すごい心掴まれる。あれを為した人が仮面ライダーになるんだ……なんて、なんてドキドキするんだろっていう。

    いつも思うけど、グローブ外す時&はめるときの音、生々しいメリメリ音に金属混じりの音してて、あの不必要な程生々しいバッタモドキの手が、あのグローブでもってして防護服に連結するプラーナシステム的な?人工的なアレソレに繋がってんだなあと。人工物……ウッ……
    8741