Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    ピアノ

    ゆめの

    DONEスタオケ、5年振りの京都芸術ホールでの公演。
    曲目はラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
    ピアノソロはなんと御門浮葉。
    そして、コンサート終了後、浮葉はある決意をする

    ★現時点でキャラストには一部しかえがかれていない設定について、私の妄想と考察と願望を詰め込んだ話ですので、ご注意ください
    ★書いた人は、「浮葉さん、ピアノに転向するのでは?」と考えています
    ★糖度低めです(ごめんなさい)
    いつか見た未来5年振りとなるスターライトオーケストラの京都芸術ホールでの公演。
    その中心にいるのはピアノソリストを務める御門浮葉であった。
    彼が弾いているのはラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
    大胆でありながらもラフマニノフらしく随所に繊細なメロディーが切り刻まれた曲の魅力を持て余すことなく御門はその指先から紡ぎだしていく。
    彼がステージに登場したときからその容姿に心奪われていた観客であるが、曲が進むにつれて今度は彼が産み出すメロディーに魅了され、そして最後の一音がホールに鳴り響いたと同時に観客は総立ちになり、惜しみない拍手を送ってくる。
    それは御門が単に容姿や経歴といった話題性だけではなく、人を惹き付ける演奏をしていることを示していた。
    4580

    odgr

    SPOILERジャズバーで自棄酒するジェ警部補とバー借りてピアノ練習するあのひとの話。特にそういう意図はないですがジェエドな工場長の工場産です念のため。
    音源聞くだけで再現出来そうなのに「相当練習した」が本当だったら面白いなとか、チェが歌姫になれるならあのひとの変装技術にも体型などまったく違う女性に変わる選択肢があったんだろうかとか、変装はやがて必要になる『彼女』の奏法や内面への理解を深めるためです、みたいな。
     そのバーの片隅には、ピアノを弾く女がいた。
     秋口の乾いた風がちりりと頬を刺す夜、酒の一杯でも飲まねばどうにも落ち着く気がしないほど、珍しく心がささくれていた日の仕事帰りだった。たまたま夜風に揺れた古い看板が目について、ここで良いかとジェイスンは半ば自棄気味にとある店のドアベルを揺らした。
     古びた分厚いチークの扉の印象に違わぬ落ち着いたジャズバーだった。店の奥、小さなステージの片隅に置かれたピアノは年代物でよく手入れされているのが判る。目についた瓶の銘柄を適当にオーダーし、ジェイスンは飲み慣れない自棄酒のグラスを呷った。命令口調で二杯目をバーテンに用意させ、あっという間に空になったグラスの中で氷がからりと音を立てた時、ふと、ピアノの音色が薄暗い店の空気に染み透った。
    2547