Recent Search

    wakabagreen_x

    @wakabagreen_x

    @wakabagreen_x

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 57

    wakabagreen_x

    MOURNING岩男二次創作 拙宅壊発破のつづきを書こうとしていたらしきもの 途中で止まったまま放置されててどんな話にしたかったのかわかんなくなってたので供養
    シミュレーターは白昼夢に似ている。

    今回の依頼は山中の大岩の発破解体だった。下手な崩し方をすれば山肌ごと大規模に崩落するそれを、うまい具合に岩の部分だけ発破で壊してしまおうという試み。B.B-BOMBカンパニーのブラストマンならできるはず、と名指しで注文が入ったそれに、失敗は決して許されない。
    だから事前に入念なシミュレーションが必要だった。数十万のポリゴンで形成された山と岩のデジタル模型の内部に手入力でダイナマイトの位置を設定していく。数ピクセルの差が数メートルの誤差になるそれを何度も試行して、ブラストマンは決行のコマンドを打ち込んだ。
    ──爆発のアニメーションは山のリアルな再現度には似つかわしくないチープさだった。無理もない、煙の物理演算は面倒なので。それにこれはシミュレーションだから、リアルすぎなくても目的は達せられる。音声も実装されていたならガラガラと音を立てていそうな勢いで岩がバラバラになっていく。危険領域への崩落はなく、土砂の散逸も想定内。ブラストマンはそれを記録してから、データを発破前の状態まで巻き戻す。そこから天候や風速なんかの数値を弄ってから、もう一度発破の決行。……このデータを元にして現実の山に手を加えれば、そこでもシミュレーター通りの結果を得られるはずである。
    5669

    wakabagreen_x

    PROGRESS
    あの真っ赤なひかりに恋をしている。



    俺の名前はターボマン。ドクター・ワイリー・ナンバーズの56番で、レーシングカーをベースに作成された純戦闘用の変形機構搭載ヒューマノイドタイプロボットだ。
    自己紹介は大事だろ?
    今日は俺の話を聞いてほしいんだ。聞きたくない奴がいたら───ま、別にどうでもいい。俺が勝手に喋るだけだから。あ、聞いてくれる感じ? サンキュー。

    んじゃあ続きね。俺が造られたのは第七次世界征服計画の時。先に出動してた四体と、あとから急ピッチで用意された四体、これが公的記録に残ってる「セブンス」のお仲間。実はもうひとりいるんだけど、あー、そいつのことはまあ置いといて。俺は〝急ピッチ〟の一番最後。最後、っていうとなんだかトクベツな感じがするけど、実際の所は単に時間と予算と作戦規模想定の兼ね合いで間に合わせ的に造られただけだからぶっちゃけ俺の存在って割とオマケ的なワケ。ああでも間に合わせっつっても全然手抜きじゃなくてむしろ凝ってる方だし変形機構つけてくれたあたりは博士に感謝してる。やっぱさ、元がクルマだから俺って四輪で走るの好きなんだよなーっ。ブルルーーン! あ、だいぶ早口で喋ってるけどちゃんと聞き取れてる? オッケー? ならいい。そうそう俺走るの好きだからもう言葉とかもどんどん[[rb:走っちゃって > ・・・・・・]]ねアハハ。
    3797