葉 山
REHABILI無自覚に攻めてくる兄ちゃんと、動揺する弟。 ソファに座っていた九門に、キッチンから十座が声を掛ける。
「九門、シュークリーム食わねぇか? 一つ残ってるんだが」
「いいの? 食べる食べる、ちょうどお腹すいてたんだ〜。 あ、でもシュークリームって生クリームが入ってるのが多いよね。それだと俺、食べられないし……」
「いや、大丈夫だ。これはカスタードクリームしか入ってねぇ」
兄が好きなものを否定したくないと、九門はずっと十座には生クリームが苦手なことを隠していた。だが九門が認めてからは、弟に苦手なものを食べさせるわけにはいかないと、逆に十座の方が菓子に使われている材料を気にするようになっている。
「兄ちゃんも食べたの?」
「ああ。さっき生クリームだけのと、生クリームとカスタードが合わさったのを食った」
1872「九門、シュークリーム食わねぇか? 一つ残ってるんだが」
「いいの? 食べる食べる、ちょうどお腹すいてたんだ〜。 あ、でもシュークリームって生クリームが入ってるのが多いよね。それだと俺、食べられないし……」
「いや、大丈夫だ。これはカスタードクリームしか入ってねぇ」
兄が好きなものを否定したくないと、九門はずっと十座には生クリームが苦手なことを隠していた。だが九門が認めてからは、弟に苦手なものを食べさせるわけにはいかないと、逆に十座の方が菓子に使われている材料を気にするようになっている。
「兄ちゃんも食べたの?」
「ああ。さっき生クリームだけのと、生クリームとカスタードが合わさったのを食った」
kurenai_424
REHABILI特殊部隊(暗殺部隊)芋兄弟、見たくね?と言うだけで書きなぐられたやつ(pixiv掲載済み)
タイトルもフィーリングだったりする
アイス・スナイプ・アイススコープを覗きこみ、数百メートル先にいる目標人物を確認する。
先程まで吹き荒れていた風は、今はピタリと止み、絶好のタイミングと言えよう。あとは耳元から聞こえるはずのGOサインを待つばかり。
初夏とはいえ、雲で遮られていない太陽の光は、影にいる俺様にすらその猛威を振るってくる。できれば汗で照準が狂わないことを祈りたい。あーこの作戦が終わったら、アイスをこれでもかと買い込んで、食らいつくしてぇなぁ。
「そんな言い回しをしたら叶わなくなると、菊が言ってなかったか?」
不意に聞こえたその声に少し驚いてしまった。引き金に手を置いてなくて良かった。
「なんだヴェスト、いつから俺様の思考が読み取れるようになったんだ。」
1323先程まで吹き荒れていた風は、今はピタリと止み、絶好のタイミングと言えよう。あとは耳元から聞こえるはずのGOサインを待つばかり。
初夏とはいえ、雲で遮られていない太陽の光は、影にいる俺様にすらその猛威を振るってくる。できれば汗で照準が狂わないことを祈りたい。あーこの作戦が終わったら、アイスをこれでもかと買い込んで、食らいつくしてぇなぁ。
「そんな言い回しをしたら叶わなくなると、菊が言ってなかったか?」
不意に聞こえたその声に少し驚いてしまった。引き金に手を置いてなくて良かった。
「なんだヴェスト、いつから俺様の思考が読み取れるようになったんだ。」
隘田アイダ
REHABILI些細なことが気に病んで勝手にぐちゃぐちゃになっている福重とそんな心中を察しているのかいないのかまったくわからないけど今日も優しい悟くんの話です。まだBLじゃないし恋愛感情の自覚も無さそうだけど将来的にBLになるんだろうな、という温度感のSS。
※これが公式である/公式にしろという意図は一切ないので、一般腐女子が書いた二次創作ファンアートとして見てください。
処方箋////////
「SNS用に写真一枚いいですか?」
いつもなら気にも留めない何気ない一言で、ふと気がついた。俺のカメラロールには相方の、悟の写っている写真が一枚もないということに。
養成所で知り合ってから今日に至るまで、随分長い時間が経ったような気がする。仕事でもプライベートでもよく一緒にいたはずなのに小さな電子機器の中をいくら探してもその記録は出てこなかった。
トークアプリになら残っているだろうか。悟のトーク履歴を開いて確認すれば弁当、夜空の写真、よくわからない街の看板がいくらか見つかった。どれも全て送信元は悟になっている。
一番古いやり取りまで遡ってようやく一枚だけ見つけたのは、出会ってすぐの頃の写真だった。コンビを組もうと声を掛けられて、記念にと半ば強引に撮影されたもの。大きな口を開けて笑う悟とは対照的に画面の中の俺はひどく引きつった顔をしていた。
5544「SNS用に写真一枚いいですか?」
いつもなら気にも留めない何気ない一言で、ふと気がついた。俺のカメラロールには相方の、悟の写っている写真が一枚もないということに。
養成所で知り合ってから今日に至るまで、随分長い時間が経ったような気がする。仕事でもプライベートでもよく一緒にいたはずなのに小さな電子機器の中をいくら探してもその記録は出てこなかった。
トークアプリになら残っているだろうか。悟のトーク履歴を開いて確認すれば弁当、夜空の写真、よくわからない街の看板がいくらか見つかった。どれも全て送信元は悟になっている。
一番古いやり取りまで遡ってようやく一枚だけ見つけたのは、出会ってすぐの頃の写真だった。コンビを組もうと声を掛けられて、記念にと半ば強引に撮影されたもの。大きな口を開けて笑う悟とは対照的に画面の中の俺はひどく引きつった顔をしていた。
深海のわお
REHABILIボーボボの魚雷ガールを思い出したわあっちのほうが潜水艦のマークとしてよりふさわしいな(?)
※おまけ2枚目追加
原作者が本物に乗艦したとき、艦橋にはウシマークが描いてあったっぽい?
ウシとノコちゃんの両方が描いてある写真もみたことある
いきものだらけでファンシーな艦橋だね😀
ヴェーザー号に絵文字ありがとうございました!補給物資がたくさん!おもてなしに感謝します!😂 2
ヒ ノ ( 椅 子 )
REHABILI2022.08.12.前に書いた( https://twitter.com/51112_loop/status/1554815601431830528?t=JprIzZHSTP2VpUupX16RPQ&s )の前夜。 3
まめたろう
REHABILIきつねちゃんパラレル1異能を使える者は人間だけではない。
人間より精度が劣るものの、動物・植物に至るまで生物には一部の能力に特化した者、気象や事象に干渉できる個体が少なからず存在している。
そんな異能持ちの動物が一匹、信玄より幸村へ贈られる事となった。
信玄からの手紙によれば、雄の狐で闇を操る事ができて変化も可能。とても賢く従順で、人間のように一兵として戦へ連れ出すのも容易い。との事であった。
それを読み、幸村は手紙を受け取ったその日から、こちらへ配属となる今日を胸を高鳴らせて待っていた。お館様のお墨付きなのだ、きっと虎のように大きく、人の姿になれば堂々とした益荒雄になるのだろう。想像しては居ても立ってもいられずに屋敷を飛び出し、門へ向かって駆け出した。
875人間より精度が劣るものの、動物・植物に至るまで生物には一部の能力に特化した者、気象や事象に干渉できる個体が少なからず存在している。
そんな異能持ちの動物が一匹、信玄より幸村へ贈られる事となった。
信玄からの手紙によれば、雄の狐で闇を操る事ができて変化も可能。とても賢く従順で、人間のように一兵として戦へ連れ出すのも容易い。との事であった。
それを読み、幸村は手紙を受け取ったその日から、こちらへ配属となる今日を胸を高鳴らせて待っていた。お館様のお墨付きなのだ、きっと虎のように大きく、人の姿になれば堂々とした益荒雄になるのだろう。想像しては居ても立ってもいられずに屋敷を飛び出し、門へ向かって駆け出した。
SShumika
REHABILI燕+アス書きました( ˘ω˘ )第1エリア〜第2エリアの間のお話。
推しと推しが会話してるだけで幸せな夏イベです、ほんとありがとう……
蛇は花を愛でるか レディ・アヴァロンも加わった船内は楽しげな雰囲気で満たされ、特異点とはいえ夏の風物詩となっているせいか心なしか笑顔の多いマスターや未だに怪しい道満の様子を遠巻きに見ながら、アスクレピオスは医療キットの最終点検を行なっていた。
「先生もたまにはあの中入ってきたらどうだい?」
そう声をかけられた方に視線をやると、程よく冷えた水を差し出された。水道のやつだから安心しなと言われればそれまでで、そのグラスを受け取るしかない。
キリも良いのでそのまま飲むか、と口をつけた。ほんの少し塩味を感じたのでこの水を渡してきた男──燕青をチラリと見る。
「赤い弓兵さん直伝、熱中症対策ってな? まぁ本当にそこの水道の水から作られてるし、主将からアスクレピオスは大丈夫だって分かってるけど渡してきて欲しいってさ」
1485「先生もたまにはあの中入ってきたらどうだい?」
そう声をかけられた方に視線をやると、程よく冷えた水を差し出された。水道のやつだから安心しなと言われればそれまでで、そのグラスを受け取るしかない。
キリも良いのでそのまま飲むか、と口をつけた。ほんの少し塩味を感じたのでこの水を渡してきた男──燕青をチラリと見る。
「赤い弓兵さん直伝、熱中症対策ってな? まぁ本当にそこの水道の水から作られてるし、主将からアスクレピオスは大丈夫だって分かってるけど渡してきて欲しいってさ」
AKgyakJO9iokxks
REHABILI雑記奈良さんは過去の繰り返しを知っている、と言うより(恐らく部分的にではあろうが)記憶の再構成と言う形で見たことがあるのだろう。
時間の定義、記憶の仕組みは未だに曖昧だ。そして記憶と言うものは、この世に存在するあらゆる物質の時間的経過そのものだと言う説がある。空間に於ける物質が質量と言う形で認識されるのと同様、動物や植物や土地は時間的な質量もまた持っており、それが記憶の原型となっていると言う説だ。そのモノが生じてから滅するまでそれを撮り続けるカメラとでも思えば良いのだろうか。
山や川や土地だけだった時には、記憶の原型も同様にただ存在するだけだった。しかしこれは受容器官を持つ生物の誕生、そしてこの話に於いては山や川や土地そのものが受容器官を持つ(或いは受容器官を持つ生物として化身する)に至って意味を持たされる。映される場のなかった筈のフィルムに銀幕が与えられたとでも言うべきか。
807時間の定義、記憶の仕組みは未だに曖昧だ。そして記憶と言うものは、この世に存在するあらゆる物質の時間的経過そのものだと言う説がある。空間に於ける物質が質量と言う形で認識されるのと同様、動物や植物や土地は時間的な質量もまた持っており、それが記憶の原型となっていると言う説だ。そのモノが生じてから滅するまでそれを撮り続けるカメラとでも思えば良いのだろうか。
山や川や土地だけだった時には、記憶の原型も同様にただ存在するだけだった。しかしこれは受容器官を持つ生物の誕生、そしてこの話に於いては山や川や土地そのものが受容器官を持つ(或いは受容器官を持つ生物として化身する)に至って意味を持たされる。映される場のなかった筈のフィルムに銀幕が与えられたとでも言うべきか。